2015年03月11日
大野城いこいの森
波戸岬キャンプ場をアウト後、寄り道をしながら
少しだけ足を延ばして福岡県 大野城市にある
大野城いこいの森のキャンプ場へ見学に行ってきました。

宿泊の方はここへ車を駐車して・・・

右下にあるスーパーリヤカーに荷物を載せ・・・

坂道をリヤカーと共に颯爽と駆け上がります・・・ (見学なので荷物はありません
)
ファミリーテントサイトA地点で
脱落者が1名出ました。要救助者発見!!

トイレ ゴミステーション
持ち帰りだと思いますが。。。(不明)



炊事場 避難棟 洗い場に洗剤とスポンジが装備してありました!

ファミリーテントサイトB
段々畑になっています。かまど付き


この坂を登ると草ソリ場と自然観察路。パワー不足です。ゼェゼェします。上がれません・・・
少しだけ足を延ばして福岡県 大野城市にある
大野城いこいの森のキャンプ場へ見学に行ってきました。

宿泊の方はここへ車を駐車して・・・

右下にあるスーパーリヤカーに荷物を載せ・・・

坂道をリヤカーと共に颯爽と駆け上がります・・・ (見学なので荷物はありません


脱落者が1名出ました。要救助者発見!!


トイレ ゴミステーション
持ち帰りだと思いますが。。。(不明)



炊事場 避難棟 洗い場に洗剤とスポンジが装備してありました!

ファミリーテントサイトB
段々畑になっています。かまど付き


この坂を登ると草ソリ場と自然観察路。パワー不足です。ゼェゼェします。上がれません・・・
管理棟まで坂を下って戻り
フリーテントサイトヘ

ここはアスレチック広場にも近いので、お子さんに目が届きやすそうです。


ロープのついたボールに乗って滑車で滑っていく遊具もありました。(⇇すみません名前が・・・


デッキテントサイト お天気が不安定な時には便利かも?
背の高いテントは無理ですね。。。
7月~9月は常設テントに変わるみたいです。
この後、お掃除中のロッジも、ご親切でチラっと覗かせて貰いました。(お掃除中にすみません

ロッジのお部屋は5種類?の違った内装になっていると話しておられました。

管理棟にある宿泊者専用のお風呂。ロッジは部屋に浴槽付きともしくはシャワーが付いているので
テントサイトの方が使用することが多いとの事でした。入浴料は210円。
予約の空き紹介を見ましたが、GWまだ空いていますね。
ponpoko家も晩夏ぐらいにお邪魔したいと思います。我が家の忘備録として今回UPしてみました。
長々とした文章、お付き合いありがとうございます


参加してます。ポチり!で心弾みます♪
宜しくお願いします。

にほんブログ村
Posted by poko&pon at 12:05│Comments(2)
│大野城 いこいの森
この記事へのコメント
こんばんは。
大野城懐かしいです。
波戸岬もいいですよね。
キャンプ場は行ったことないですが(笑)
福岡にいるときはもっぱら熊本あたりのキャンプ場に行ってました。
大野城懐かしいです。
波戸岬もいいですよね。
キャンプ場は行ったことないですが(笑)
福岡にいるときはもっぱら熊本あたりのキャンプ場に行ってました。
Posted by takagoo
at 2015年03月11日 22:30

takagoo さま
こんにちは。以前は福岡にお住まいだったのですね。
我が家はどこか良いところはないかとキャンプ場散策ばかりで
行けていない所が沢山ありまして。。。(゚ー゚;Aアセアセ
熊本は自然が多くて良いキャンプ場が多いですよね☆
行ってみたいところばかりで迷ってしまいます((笑))
こんにちは。以前は福岡にお住まいだったのですね。
我が家はどこか良いところはないかとキャンプ場散策ばかりで
行けていない所が沢山ありまして。。。(゚ー゚;Aアセアセ
熊本は自然が多くて良いキャンプ場が多いですよね☆
行ってみたいところばかりで迷ってしまいます((笑))
Posted by poko&pon
at 2015年03月12日 09:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。