2015年10月09日
くにみオートキャンプ場

広告をやっと消せたpokoです。
週末に4カ月ぶりのキャンプへ行ってきました。
行先は大分県国東市にある 『くにみオートキャンプ場』
大型連休に前もって予約を入れると何故かキャンセルをせざる状況になってしまうponpoko家。
GWもSWもウキウキしながらその日を待っていると⇒キャンセル✖✖✖
なぜー!? 日頃の行いが悪いのかも(^^;
もしかして今回も?少々のトラウマを抱えながらも車への詰め込み作業完了。
今回はhoshiの習い事の都合で現地到着が16時と遅くなったけれども無事到着=3
芝生に頬ずりしたい気分を抑えて設営開始。
お初の赤ロッジとテンさんの焚火レクタの出番がやっときた♡
レクタの大きさにビビリながらもなんとか完成 シワシワなのはスルーでオネガイシマス

気付けば辺りは暗く、設営後の写真はこれ1枚のみ (;'∀')エヘヘ
設営後は管理人さんに教えて頂いた 『湯の里 渓泉』へ。
お風呂は、お客さんも少なかったのでゆっくり入れました♡
大人400円 子供200円でした
その付近には 『国見温泉 あかねの郷』もあります。
キャンプ場に戻って夕飯は簡単にパスタで済ませて、子供たちはすんなりzzz
コーヒー片手に焚火開始。
まわりはとっても静かで、本なんか読んじゃおうかな?なんて無理矢理にお洒落なことをしようと
思ったのも束の間・・・睡魔に襲われ薪を消費することもなく鎮火。朝を迎えることに。


翌朝は快晴☀
狐踊りで有名な姫島がよく見えます

朝ごはんは簡単にホットサンドとコーヒーで済ませて撤収作業開始
『子供みたいに帰りたくなーいってだだをこねてみたい』と
小声でつぶやいてみたら
『いい年したおばちゃんが・・・』って
ナマ声の小声でつぶやき返し。あぁ冷たい視線と日差しが痛いw
帰る間際に場内の写真を撮ったので、今後の利用時の為に。
サイト
(林側)1番~7番

(海側)13番~8番

公園側から見たサイト 海岸沿いから遊具の広場を挟んでサイトがあります。

公園内には
船の遊具もサッカーのゴールポストもあり、tsukiはサッカーごっこで思いっきり走って楽しんでました


隣接する『道の駅くにみ』
施設内にレストランがあります。道の駅内では地産の食品等を購入できます。
お肉等を買われる場合は豊後高田市内のスーパーがお薦めかな。
(近隣にも小さなスーパーはありました)


帰りはちょっと寄り道。豊後高田市の『昭和の町』を散策
昔の家を再現している部屋の中に、面白い仕掛けがあり子供さんと探してみるのも楽しいですよ☺

お漬物の『こうこう屋』さん
試食も出来ます。我が家も3種類ほど購入。麦みそのお漬物買えばよかったな。


メンチカツを片手に散策されている方も多かったです。次回は必ずいただこうっと。
高速(宇佐IC)を降りてからの距離が少しあるけれど、設備・環境などなど全てにおいて◎

時間に余裕がある時は必ずリピしよう。そしてまったり読書なんぞの時間を・・・?(笑)
参加中です。ぽちぽちっと☆お願いします

Posted by poko&pon at 21:15│Comments(0)
│くにみオートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。