ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月09日

くにみオートキャンプ場

        

 広告をやっと消せたpokoです。
 週末に4カ月ぶりのキャンプへ行ってきました。
 行先は大分県国東市にある
 『くにみオートキャンプ場』

 大型連休に前もって予約を入れると何故かキャンセルをせざる状況になってしまうponpoko家。
 GWもSWもウキウキしながらその日を待っていると⇒キャンセル✖✖✖
 なぜー!? 日頃の行いが悪いのかも(^^;
 もしかして今回も?少々のトラウマを抱えながらも車への詰め込み作業完了。

 今回はhoshiの習い事の都合で現地到着が16時と遅くなったけれども無事到着=3
 芝生に頬ずりしたい気分を抑えて設営開始。

 お初の赤ロッジとテンさんの焚火レクタの出番がやっときた♡
 レクタの大きさにビビリながらもなんとか完成
 シワシワなのはスルーでオネガイシマス
           
           気付けば辺りは暗く、設営後の写真はこれ1枚のみ (;'∀')エヘヘ 
 

 設営後は管理人さんに教えて頂いた 『湯の里 渓泉』へ。
 お風呂は、お客さんも少なかったのでゆっくり入れました♡
 大人400円 子供200円でした
 その付近には
『国見温泉 あかねの郷』もあります。

 キャンプ場に戻って夕飯は簡単にパスタで済ませて、子供たちはすんなりzzz

 コーヒー片手に焚火開始。
 まわりはとっても静かで、本なんか読んじゃおうかな?なんて無理矢理にお洒落なことをしようと
 思ったのも束の間・・・睡魔に襲われ薪を消費することもなく鎮火。朝を迎えることに。
                                    
                                  

 


 
    翌朝は快晴☀
    狐踊りで有名な姫島がよく見えます

                                                     
 

  
 朝ごはんは簡単にホットサンドとコーヒーで済ませて撤収作業開始

 『子供みたいに帰りたくなーいってだだをこねてみたい』と
 小声でつぶやいてみたら
 『いい年したおばちゃんが・・・』って
 ナマ声の小声でつぶやき返し。あぁ冷たい視線と日差しが痛いw

 
 
 帰る間際に場内の写真を撮ったので、今後の利用時の為に。
 
 サイト 
 (林側)1番~7番



 (海側)13番~8番



公園側から見たサイト  海岸沿いから遊具の広場を挟んでサイトがあります。
        

公園内には
船の遊具もサッカーのゴールポストもあり、tsukiはサッカーごっこで思いっきり走って楽しんでました




隣接する『道の駅くにみ』

施設内にレストランがあります。道の駅内では地産の食品等を購入できます。
 お肉等を買われる場合は豊後高田市内のスーパーがお薦めかな。
 (近隣にも小さなスーパーはありました)


帰りはちょっと寄り道。豊後高田市の『昭和の町』を散策

昔の家を再現している部屋の中に、面白い仕掛けがあり子供さんと探してみるのも楽しいですよ☺



お漬物の『こうこう屋』さん
試食も出来ます。我が家も3種類ほど購入。麦みそのお漬物買えばよかったな。


メンチカツを片手に散策されている方も多かったです。次回は必ずいただこうっと。

高速(宇佐IC)を降りてからの距離が少しあるけれど、設備・環境などなど全てにおいて◎
ナイス
時間に余裕がある時は必ずリピしよう。そしてまったり読書なんぞの時間を・・・?(笑) 



参加中です。ぽちぽちっと☆お願いします
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
 にほんブログ村

  


2015年06月16日

大分農業文化公園オートキャンプ場

 
 先週末、梅雨の合間の晴れ日のチャンス到来

 当日の朝、急遽キャンプ決定!

 行先は、大分県の
 『農業文化公園オートキャンプ場』 へ。




今回のサイトは10番。サイトは広くて良かったのですが、傾斜が若干あり。

寝てしまえば気になるほどではなかった?というより爆睡しすぎてたのかもzzz

それにしても、いつも赤玉の入り口が正面を向かずに斜めになってるのはなぜ?

気持ちでは真っ直ぐ入口を向けているはずなのに・・・?わがやの毎回の課題です(笑)



お風呂は近くの山香温泉
 『風の郷』 へ。


さすがに週末ということもあって少し混雑してましたが、のんびりまったりと。


キャンプ場に戻り、今夜は豊後牛をジュウジュウ


食事も終わって、さぁ焚火タイムだと思っていたら

pon 『ない!!忘れたーーー』 焚火用のトングを忘れたらしい。

忘れ物の多いpokoに『忘れ物ない?』なんて聞いておきながら

自分のお道具忘れちゃだめでしょーwww( *´艸`)

バタバタと用意して出かけたから仕方ないねーと2人で笑いながら

星空のもと、焚火道具のお片付け。

たまにはテントに早めにもぐって寝るのもいいかな。朝までぐっすりでした~

翌朝6時。外の気温は12.8度。 

それから気温はどんどん上がり暑かったおかげで乾燥撤収完了☆
    
                       



管理人さんも親切な方ばかりで、遊具やレンタサイクルなど楽しめるものばかりでした。
今の時期、ニンニクの収穫体験もできるみたいです。
我が家は時間の都合で出来なかったのが残念✖✖✖

 

☆参加しています☆
ぽちっとして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


2015年06月15日

Flying tiger fukuoka open

頑張って朝イチから並んでみたpokoです。  
openまで約2時間・・・・・
tsukiのがまん袋がどこまで破れずにいるかのレッツチャレンジ!

ipadでトーマスを見せたり、おやつでごまかしたりと静かなる戦いです。  30分…45分…1時間… どか~ん!!!

寝んねしながら待っていた赤ちゃんやtsukiと同じくらいのお子ちゃま達に時がやってきました

風船がはじけ、もちろんtsukiも波に乗って『お家帰る?お家帰る?』連呼★

それを察知したのか!?OPENが30分早まって(⇇本当は行列が伸びた為ですが)

お店のスタッフさんとカウントダウン☆ 10・9・8・7・・・ OPEN☆☆☆

子供とのヒヤヒヤながらの行列待ちからの解放・・・なんて素敵なの✨

スタッフさんありがとー!! 我が子よ、pokoの強引な連行に怪獣にならずに耐えてくれてありがとー!!


ゲットしたもの~~

  
       新幕購入!?                  店内もイチゴグッズたくさんでした                 
   子供用の室内テント この後、トミカ+プラレールのイグルー基地になってました
  
    最近、小物づくりにはまっている       ビックリマークの
    hoshiにイチゴのフレークシールと     某ハンバーグ屋さんと同じかな?
    ビーズの詰め合わせ             クルクルと回して芯をだすクレヨン

 
 お店からのプレゼントも楽しいものばかり
 
 エコバックは使えるけど プロペラのついた帽子に、髭がついたサングラス。

 外では使えないかもwww 家でコソコソかぶってみます(*ノωノ)

 店内にもパーティグッズもいっぱい。可愛いグッズもいっぱい。

 ゆっくり見たかったけど、多そうなので平日にもう一度行ってみよう(*'▽')



☆参加しています☆
ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by poko&pon at 22:10 Comments(0) 日々のこと

2015年06月11日

竜王山公園オートキャンプ場

 雨ばかりで気分が落ちつつあるpokoです。

 
 GW後も運動会などで出かけるタイミングが合わないままでしたが

 ponpoko家もキャンプ活動+物欲活動を始めて1年半がたちました。

 そこで我が家の初キャンプの地でもある

 山口県山陽小野田市にある
『竜王山公園オートキャンプ場』へ久しぶりに。

 ここはブログにUPしたことはなかったのですが、

 いつも子供と遊具で遊びまくって、温泉入って、夕焼けを見て。。。zzzで

 一日があっという間に過ぎてしまうお気に入りのキャンプ場。


         初キャンプ時のコクーンを張った写真。入り口の方向を間違えたり、
     サイトぎりぎりのテント張り(今思えば狭かったな~) 木の根元に乗り上げつつ・・・(笑)


 シンボルの竜のスライダー。tsukiのループは止まらず・・・✖✖ 滑りすぎてお尻が痛い。。。(*_*;

       温泉施設                     日本夕陽百選の焼野海岸
      きらら交流館           日によって夕陽の色が毎回違って、pokoのお楽しみの1つ☆

何度か行くうちにお気に入りのサイトも出来て、デイキャンにお泊りにと・・・
毎度毎度お世話になってます( *´艸`)
ホタル見物の時期のうちに行ってみたいけど、もう遅いのかな~(^^;)

          

                                            ☆参加しています☆
                                            ぽちっとお願いします♡
                                             にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


2015年06月04日

teepee camp

 
 1日が誕生日だったhoshi

 だんだんお姉さんになっていく娘に最近ついていけてないpokoです。


   キャンプ場での時間があっという間に終わってしまう我が家に買ってみました。
               
             この本を読んで親子の関わりを深~く、じっくりと。
       もう少し余裕をもたなきゃいけませんね。反省シマス・・・(~_~;)



 ponpoko家のGWは、キャンプ場予約を詰め込んではいたものの

 ペット事情でキャンセル✖✖ 予定変更で1泊のみになりましたが

大分県の九州自然動物公園アフリカンサファリの
『teepee camp』へ行ってきました。




 テントは予約時にteepeeとロッジテントの2つから選べますが、我が家はこちらにお泊り。

       

 初めてのてっこつテント。インナーが広くて高さもあるので圧迫感がなくて快適でした♪


 夜はお楽しみのナイトサファリ

 あらま☆フェンスにピント合ってる。ブレブレ写真だらけ~難しい!



 
 翌朝、簡単に食事を済ませて片づけ開始!

 テントの撤収がないのはこんなに楽なのね~~~とのんびり片づけていたらもう9時。

 管理人さんにお礼のひと声をかけてサファリ駐車場へ。もうすでに車が満車に近い状態。

 自車でひと回りして、10:30のジャングルバスに乗車=3=3




子象ちゃんがジャングルバスのフェンスに鼻を入れてチョウダイアピールしてくれて可愛いかった♡♡
鼻が入ったままバスが出発した時はどうなることかとヒヤヒヤしたけど、ちゃんと抜けました。

この♂ライオン君はをプライドを作っていて、♀ライオンに囲まれていました。
でもよく見ると鼻のところに爪痕の傷。戦ってできた傷かな?痛々しい・・・


去年の夏、このキャンプ場を予約してその日が大雨☔で泣く泣くキャンセルでしたが、

やっと来ることが出来ました。子供達も楽しそうで良かった☆

昨日、サファリからお得な情報のメールも来ていたし、また行ってみようかな~


帰り道は別府SAで大分名物を購入。やせうまorだんご汁。どちらでも作れる優れもの。

作ってみましたが生麺なので、乾燥のものよりモチモチで美味しかった♪次回もリピしようっと         
                                      
        



  参加しています
 ぽちっとお願いします
  にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




  


Posted by poko&pon at 21:20 Comments(0) teepee camp